みなさん こんにちは!ユカりんです。
お花見はしましたか~?
私は日曜に 夕方少しですが、お花見してきました♪
とってもきれいでしたよ~♪
淡いピンクで 優しい気持ちになりました
(*˘︶˘*).。.:*♡
ポケ森のキャンプ場もお花見仕様。
(背景にプールがあるのは 気にしないで)
さくらの花びらが 落ちてるベンチが かわいいっ♪
ちょうど、リアルで 私がお花見中に座った 屋台のおでんやさんのベンチにも
桜の花びらが 落ちていて、 ほっこりした気持ちになりましたァ
左側
【つりがね】 作りました。
高かった・・。ゴぉ~ン・・・って鳴らせます。
京都の清水寺で おしょうさんがついていた鐘の音を思い出すわぁ・・・
右側
バルーンクッションで、どうぶつさんが ぽよん・ぽよんするの。
とってもかわいいです。
同じ種類のピクニック弁当ばかり 沢山交換してしまったんだけど
よく考えたら、お花見に欠かせないものなんだから
桜の木と沢山交換したらよかった!!
( ̄▽ ̄;)
初めてガーデニングのお題をクリアしたかもしれない・・!
ひとつだけですが。
まいごのまいごの まいこちゃんとお揃いコーデでツーショット。
頭に付けてる さくらの花が よく出来てる!
ピンクのチェックのパーカーもかわい~ぃ。
リアルで こーいうのほしいな~♪
なんだかんだデ パート10まで来ましたヨ!!
そこの あなたッッ!
デフォルトが
のほほほ~んぽわわわ~んとしているユカりんは、
きっと途中で諦めると思っていたでしょう・・?
チッチッ。
ユカりんは 『諦めの悪い女』なのダ!!!
(言い方・・)
ということで、今回はオープニングのハイライトの映像の、
周りの枠をフリー素材を使って メモ帳風にしてみましタッ!
”毎回なにかしら進歩しよう” が 編集のスローガンとなっておりまスッッ!!
ヾ(`・ω・´)向上心な!!!
惜しみなく書いていきたいと思いますが
(別に惜しむ程の話じゃない)
今日は、初めて”音声の別撮り”ってやつを してみました!
ヨッシーのクラフトワールドで。
別撮り・・なんか 響きが、ソレっぽいわ~
(いやもう実況始めてから1年以上経過しとる)
どういう事かといいますと、
みなさん 薄々 マイクラストーリーモードの動画の第1話位から
(めっちゃ序盤)気づいていらっしゃったかと思いますが
私の話している声が 小さいんですよね!!!
正確には、バックミュージック(ゲーム音)の方が ちょっと大きすぎるんですよね!!
もぅすこぉ~し 私の声を大きく、聞き取りやすくしたい。
何かいい方法はないか・・
私は そう思って これまで いくつかの方法を試してきました。
・マイクを変える(服に付けるタイプのピンマイクに変える)
こんな マイクを買いました。ソニーさんの。
意外とお安い。お手頃価格。
風防とか、ポップガードと よばれる スポンジも買いました。
ぱ!とかぷ!とか 言ったときの 破裂音が ボフッってなるのを防ぐもの。
(世はまさに 大)【配信時代】と呼ばれる現代なので
マイクについて知りたい方が多いかもしれない・・・
せっかくなのデ、ちょっと 詳しく載せときましょ。
超えてゆかないと いけませんのでね・・信念の旗のもとに。
シンプルなデザインで 気に入りました。
マイク部分は こんなかんじ。
クリップで服に留めます。
セットになっている付属品はこちら。スタンドと延長コードです。
大きさは とても小さくて、ペンと比較するとこの位。
↓こちらを使っていますが、まだ
こちらで撮った私の実況動画は 公開されていません。
海賊王になる為に話がそれましたが、
では わたしの 工夫に戻ります。
・さらにそのピンマイクを口元ギリギリまで持ってきて音声を拾う工夫。
ロングヘアのサイドの部分を細く結んで、
そこにマイクを付ける。
自前のマイクアーム・・・画的に切ない)
こんな。
物理的的手法。
ロングヘアの人しか無理。
(左右の髪を 真ん中でリボンの形のクリップで おしゃれに留めます。
すると いい具合。)
・キャプチャーボードの設定を変える
・編集の方で音量を最大にする
そして 先日は マイクの音量増幅器 なるものも試してみたのですが・・
どうにも 思ったような音声にならなかったので
別撮りするに至りました。
(´・ω・`)アキラメタ・・・
別撮りすると、映像と音がバラバラのデータになっているので
音合わせという作業をしなくてはならないそうです。
(じゃないと ポヨ~ン!てジャンプしてるときには
音が鳴っていなくて、ジャンプが終わったあとに
ぽよ~ん♪って鳴ってしまい 音と絵がずれて
”・・アレ? 音が・・遅れて・・くるよ・・?”って
腹話術師みたいになっちゃうのデ・・。)

好き・・。
(パぺマぺさんのブログ 以前拝見してたら お部屋の中のお写真に
ゲーム機が映り込んでいたのデ、ゲーム好きなのではと推測している・・)
ちょっと 面倒な その、音合わせという作業を、
これから やらんとしている訳なのですが・・
はたして 上手くできるかなぁ~・・
わたしに。
(このドビーめに)
もっさり写真が溜まっています。
『この ご時世、貯めていいのは お金だけ。』
先週末は、豊川稲荷へ行ってきました。
たしか、前回のブログで 助手のいとうが 伏見稲荷大社の中にある
豊川稲荷は 芸能とダンスの神様って 書いていましたよねー
(前回のブログ参照)
ダンスが好きな私は そう思って 早速 愛知県の豊川市へ行ってみたのですが、
キョロキョロ・・(゚Д゚≡;゚Д゚)
ダンスの神って どこにも書いてない・・
どこ どこ・・(゚Д゚;≡;゚Д゚)
と思って 調べたら
芸能とダンスを司ると書いてあったのは
豊川稲荷・東京の別院の方だったようです!!
いと~~ぅ
|¬д¬. )
(いとうのせいにするw)
でも、東京のが別院ということは
本山のこちらも いるよね?!ダンスの神さま・・・
(どなたか 他の方も ブログにそう書いていた)
最近は お寺にもWebサイトがあってすごい
しかも サイトが なんか、おしゃれ!
豊川稲荷HP https://www.toyokawainari.jp/
(写真もきれいなので ぜひ!)
それでは 今日は 清水寺編!
クマクマ旅行記を どうぞ~!
******
どうも こんちくわ
いとうです。
ちょと こないだ かいた にっきに
まちがえちゃった?かもしれないところが
あったみたいので、
これからも いとうは たまに まちがえちゃうかもしれないので
みなさん きがついたら おしえてくまさい。
そぉいえば こないだ かぞくのしとに ででにらんどの
おみやげを もらいました。
ゆかちゃんは、ぼくにかぶせたい といって、
いんたーねっとで みた、
「ぼうしのかたちに なってる キーホルダーを
かってきて!!」と りくえすと して おかねを わたしたのに
ででにらんど から『うってないんだけど』って
らいん がきて、
『でも ほかのをかいました』と らいんがきて
それで もらったのが こちらになります。
ぼうしにみえるけど、ぼうしだけど、
ぽーち になっているので、そこ がついてて
かぶれなくて
こんなふう。
ゆかちゃんは すまほの いやふぉんをしゅうのう するのに
つかています。
「これ やっぱ
ポーチ
なので。」
***
それでわ、きよみずでらの にっきにいきます。
ぜんかいの ぶろぐにも、かいてあるけど、ゆかちゃんのみらてぃぶ を
きいてから みると よくわかて おもしろいかも、どすぇ。
(どすぇ。て、ゆて みた!えへへ!)
おひるごはんは、ぎゅうかつや さんへ いきました。
うしくんの いらすとが すてきなのれん。
さっくさくで うまみが ぎゅっと あって
おいし~!と ゆかちゃんがいっていました。
こんなふうに いろんな たべかたで たべるのが
たのしい。
さわびじょうゆ とか さんしょお が とくに おいしいかった。
ときたまごも なかなか。
そのあとは おさんぽしながら きよみずでらを めざして
てくてく。
ぜんぜん すまほのつかいかたを おぼえない
「おかあさん」と「おとうさんにおみやげ~」といって
やつはし やさん へ はいりました。
ゆかちゃんは 「でざーと」と いって
やつはしの はいった くれーぷを たべていた。
おちゃの さーびすも あって うれしそうな ゆかちゃん。
ゆかちゃんは 「やせたい」って いつもいっているけど
ほんとうは、おもってなさそう。
やつはし や さんに きゃらくたー がいた。
『にしおの やつぞう』っていう にんじゃ。
やつぞうは すごい。てれびCM にまで でてる。
そして、きよみずの ぶたい から、なま やつはし を
むささびの まんとみたいにして(にんじゃの じゅつみたいなやつ)
とびおりてた。
そして、なま やつはしの なかにかくれていて、
おふとん みたいに やつはしを はんぶんだけ めくって
「あんなま(あんこ)かとおもったら せっしゃでござる!♪」
「せっしゃ かと おもったら あんなまで ござる!♪」
と、いっていた。
ちょっと ぼくと きゃらが かぶるから らいばるだな・・と
おもた。
にしおのやつはし の ほーむぺーじ
https://www.8284.co.jp/
(やつぞうも いた)
それから、おみせの いりぐちに からふるな おみくじが
むすんであるところが あって、
おみせには はいらなかたけど ぱしゃりと きねんさつえいした。
いんすたばえ。
そして、うさぎぐっずが たくさんうってる おみせがあて、
ゆかちゃんは うさぎがすき だから
わくわくして はいって いたけど
いつもなら ぜたい かうけど、かぞくの め が きになって
「あした たからづかで きっといっぱい かってしまうから」
と、がまんしていた。
けど、いつも しんせつにしてくれる おともだちに
へあぴんの おみやげ かってたよ。
「へあぴんなら おうちでも ちょっと まえがみとめたりに
つかって もらえるよね?」
「おとなに なってからだと、おみやげって たべもの、きえものが おおいから
あくせさりーって ちょっと うれしいかもだし。」
って えらんでた。たのしそう。
ぼくには、さいしょに いった、ふしみいなり の
”きつねの おめん” や
”しんせんぐみ ってかかれた ちいさい ちょうちん”や
”ちいさい かたな”を かってあげたい~~って
ずっと いっていたよ。
でも
けきょく かってもらえなかった。
ざんねん。(´・ω・`)
にあうと おもうのになぁ。
こんど いたら、かて もらう!
「おみやげやさんが のきを つらねる、このふうけいも いいねぇ~」
って、ゆかちゃんは ぜんじつ あんまり ねてないから
ねぶそくなのに、おみやげうりばだと あどれなりん でるみたいで
げんきだたよ。
おんなのひとは、ふしぎ。
ついた~!
きよみずでら
おお
おおお
この、ぞう!
りゅうくん。かいがい からの かんこうきゃく さんたちに
にんきで、すごい ぱしゃぱしゃ さつえい されてた。
りゅうくん、かこいーもんなぁ。
つくりが すごいかった。
このあたりの ばしょは ぽけごぅでみると こんなふう。
こんなところにも、こいきんぐくんが でてた。
やるナ、こいきんぐ くん。
ちょうど ぼくたちが きたときは
”やかん とくべつ はいかん” とゆーのを やていたので
よる みれたんだよ。
”たいない めぐり” というのも やてみることにした。
『くらやみの なかを てすりを たよりに あるきます。
やがて ハラの じに であいます。
ひかりが さしてくる ほうにいき、そとにでると
うまれかわったような きもちになれます』
みたいな ことが せつめいに かいてあった。
まっくらで 「ほんっっっとに まっくら!」
「ものすごい くらやみ!!」って
ゆかちゃんは いいながら、
きで できた、おおきな じゅず みたいな まぁるい たま が たくさんついてる
てすりを たよりに すすんでいったよ。
ハラ の じは、おおきめの いしみたいなのに きざまれていたんだけど
ハラの じの ところだけ らいとあっぷされていた。
てらされていた いしの だいざが てで うごかすと
まわったので ゆかちゃんが くるくる まわしていたら、
あとから きた カップルさんに すこし はなれた くらやみの おく から
「まわってる!まわってる!」って いわれていて
(それは いま ゆかちゃんが まわしています・・・)って おもった。
ほんとに まっくらだったから、「おなかの なかは こんなだったのかな・・」って
ゆかちゃんが いっていた。
「う~ま~れ~た~~」って でたとき いうと いいかんじかもしれない。
なにか すがすがしい きもちになったのは たしか。
だんだん ひが くれてきました。
きよみずでらは すこし たかいばしょにあるから
ながめも いいね。
ゆかちゃんが すんでいるばしょは たいらな とち だから
「きょうとは いがいに あっぷだうんが おおいんだなぁ~」って
くるまのなかでも いっていた。
うつくしいでしょ?
きょうと いきたくなってきたでしょ?
そして おく へと すすんでいきます。
「これがあの! きよみずのぶたい。」
「きよみずのぶたいから とびおりるかくごで。の、
きよみずのぶたい。」
「ふぇ~~ ここから、とびおりたら・・たしかに、
うん・・・むかしのひとからしたら・・・」
などと いって、ゆかちゃんは したを のぞきこんで ごくり としていたよ。
そして「しんいちと らんねえちゃんの ばしょは どっちだ~??
こっちか?ここか? むこうか??!」
と コナンくんのアニメをおもいだして わくわくしていたよ。
こんど えいがも やるみたいだから、ぼくもいっしょに みにいこうかな!
きよみずでらでも、ごしゅいんを いただいたよ。
ここでは おとさなかった。よかった、ほっ。
とても かこいーごしゅいん。
だい のじが かこいー。
なむなむなむ・・
ごしゅいんちょうは、おてらと じんじゃで わけて 2さつもつひとも
いるみたい。わけないとだめ?
ゆうやけが うつくしい。
「こんなに きれいなばしょだと おもわなかったなぁ~
さすが。せかいいさん だなぁ~
さすが きょうと。
さすが、にほんの び だなぁ~」
ゆかちゃんは ほぅっ・・・・ってなっていた。
ぼくも ほうっ・・って なんともいえない いいきもちに ひたりました。
たてものは おなおしちゅう。
やく3ねんも かけて おなおし されているんだって。
こうじ しゅうりょうは 2020ねん の 3がつ よてい らしいです。
この あたりは ぽけごぅ がめんだと こんなかんじ。
ひも おちて、だんだん さむくなってきたので
きよみずでらの なかにあった おちゃやさんに はいりました。
そこでわ、しょうが の はいった あまざけ と、 ゆどうふ、かけうどん をたべたよ。
こんな いれもので ゆどうふが でてきて、
それだけで ふんいきが あって おいしそう!!
と おもったら、はこんできてくれた おくさんが
「こちらになりま ス↑」と ス の ところの いんとねーしょんが
あがっていて
ゆかちゃんは (わ!きょうと っぽい! きょうと きた ってかんじ!!)
って なっていました。
しょうが、ほんとは きっと この まどらーで まぜてのむんだとおもうけど
ゆかちゃんは、まぜずに のんでしまって
「さいしょ めっちゃ しょうが!だったけど
あとから ふつうの あまざけになっちゃってて おかしいなーっておもった」
って いっていて たびさきでも ぼけぼけな ゆかちゃん。
そして、ちかくにちいさな こどもがいたのを みて
「ちいさいこ に ぬいぐるみ ちょうだいって いわれたら どうしよう・・
”あの おとなのひと、ぬいぐるみ もってるよ!”っておおきい こえで いわれないかな・・しんぱい。」
って いっていた。
・・・・ ぬいぐるみ??
おみせは そのとき そんなに こんでいなかった ので
きゅうけい しながら じむも やぶることが できて
きよみずでら の ぶたいを きいろの じむに かえてきたよ!
くんりん!
ゆかちゃんは うれしかったのか、かめらろーるに
あっぷの くんりんふぉと も ある。
さーちらいと も ついて、らいとあっぷ されて すてきすぎる。
さいきん かぞくのひとが こんな ほんを よんでいて

そこに「しゅうきょうが なぜ
くにを とうちする おうぞく や せいじ と むすびついていたのか、
って かかれていたけど
それを おもうと はぁ~ なるほど~ そうかぁ~・・ってなるし
いろいろ よのなかの しくみが わかって おもしろい」って いっていました。
べすとせらー らしいから ゆかちゃんも いちど よんでみたいそう。
でも、ありがたみ、へらない??
(´・ω・`)ダイジョブ??
それから「ちゅうがくせいのときは、てら とか じんじゃとか
まっったく きょうみなかったし ぎんかくは ぎんじゃないのかよっておもってたくらいだったけど、
いまになると れきしって おもしろいなぁ~~」
って いっていました。
ぼくは、わかいけど おもしろいけど・・・
”けんしん” とか ”ゾロ”とか
けんごうが かこいーので。
あ、けんしん ていうのは、るろうにの けんしんさん で
ゾロは ろろのあ さんの ことだけど。
それから・・
かたなに なまえが いちいち ついちゃってるところも
かこいーよね!
よていしていた ところには ぜんぶ いけなかったけど
よるまで いちにちじゅう たぷり
きょうとを さんさくして
しゅくはく さきの
たからづか ほてるへ いきました。
ついた!
きよみずでらへん おしまい。
いとう
~~~~
番外編:いとうの『ゆかちゃん かんさつ きろく』
***
ゆかちゃんが きょうとりょこうに はいていった くつしたと、
へああくせさりぃ を しょうかいします!
あるひ、ぼくが ぼんやり ひるねをして すごしていたら
ピンポーン!と たくはい さんが きました。
「サンリオだ♪」
ゆかちゃんは うきうき。
「せかいじゅうが みんな”なかよく” の このメッセージいりの、
おとどけ ばこ も、とってもイイね!さすがサンリオさん。」
セールだた みたいで
「そうりょう むりょうに しないと♪」
(ノ∀`*)
と いって
こないだ ぽちぽち していたものが とどいたんだな・・とおもいました。
ゆかちゃん いぱぁい かたね・・・。
ゆかちゃんは この ばれったを かみに とめて、
このくつしたを はいて
「よくみると、なにげに キティちゃんコーデッ♪で いく。」
と いって きょうとへ おでかけしました。
まっしろ。みるくほわいとの、ばれった。
おとなでも つかいやすい きてぃさん。
ついでに しょうかいすると
こちらは ジムで きる すぽーつウェア。
きてぃさんの おようふくの、すぽーつライン。
「キティちゃんのリボンが とびはねてる のかな?キティちゃんのみみ にも みえるし。」
ロゴも ちょと おねえさんむけ。おしゃれになっている。
せなかの すその ところに きてぃさん の ろごまーく が はいっている!
め とか くちとか なくて きてぃさんの かたちだけのマークなの。
「また どうか しちゃってるよ、いとうは。」
ってゆかちゃんに いわれた。
ゆたり してて おしゃれな でざいん。
これは なつよう の ぱじゃま。
ゆかちゃんは、ときどき フラダンスをおどるから ハワイの がら だし
いいかも って おもったみたい。ちゃんと おとなのサイズ。
ゆかちゃんの ぱじゃまの こだわり。めん 100ぱーせんと も
ちゃあんと みたしている。
サラサラの きじで きもちよさそぉ~~
はいてみた。
にあう?
ばんがいへん おしまい
いとう。
~~~~
お花見はしましたか~?
私は日曜に 夕方少しですが、お花見してきました♪
とってもきれいでしたよ~♪
淡いピンクで 優しい気持ちになりました
(*˘︶˘*).。.:*♡
日々、ゾンビUの編集をしている私でも、心おだやかで 優しい気持ちになれました。
(*´ェ`*)ポッ
ポケ森のキャンプ場もお花見仕様。
(背景にプールがあるのは 気にしないで)
さくらの花びらが 落ちてるベンチが かわいいっ♪
ちょうど、リアルで 私がお花見中に座った 屋台のおでんやさんのベンチにも
桜の花びらが 落ちていて、 ほっこりした気持ちになりましたァ
(*^^*)
左側
【つりがね】 作りました。
高かった・・。ゴぉ~ン・・・って鳴らせます。
京都の清水寺で おしょうさんがついていた鐘の音を思い出すわぁ・・・
右側
バルーンクッションで、どうぶつさんが ぽよん・ぽよんするの。
とってもかわいいです。
同じ種類のピクニック弁当ばかり 沢山交換してしまったんだけど
よく考えたら、お花見に欠かせないものなんだから
桜の木と沢山交換したらよかった!!
( ̄▽ ̄;)
初めてガーデニングのお題をクリアしたかもしれない・・!
ひとつだけですが。
おしゃれだなぁ・・・
カフェが出店してるかんじだなぁ・・
最近の(東京あたりの?)お花見会場は
こんな風ですか??(おせーて)
頭に付けてる さくらの花が よく出来てる!
ピンクのチェックのパーカーもかわい~ぃ。
リアルで こーいうのほしいな~♪
動画公開のお知らせ
ゾンビUのパート10を公開しました!なんだかんだデ パート10まで来ましたヨ!!
そこの あなたッッ!
デフォルトが
のほほほ~んぽわわわ~んとしているユカりんは、
きっと途中で諦めると思っていたでしょう・・?
チッチッ。
ユカりんは 『諦めの悪い女』なのダ!!!
(言い方・・)
ということで、今回はオープニングのハイライトの映像の、
周りの枠をフリー素材を使って メモ帳風にしてみましタッ!
”毎回なにかしら進歩しよう” が 編集のスローガンとなっておりまスッッ!!
ヾ(`・ω・´)向上心な!!!
実況の裏側~音声問題~
ハイ!こちらのブログでは、制作の裏話的な事も惜しみなく書いていきたいと思いますが
(別に惜しむ程の話じゃない)
今日は、初めて”音声の別撮り”ってやつを してみました!
ヨッシーのクラフトワールドで。
別撮り・・なんか 響きが、ソレっぽいわ~
(〃´・ω・`)ゞへへっ♪
実況者っぽくなってきたわ~。だんだん・・(いやもう実況始めてから1年以上経過しとる)
どういう事かといいますと、
みなさん 薄々 マイクラストーリーモードの動画の第1話位から
(めっちゃ序盤)気づいていらっしゃったかと思いますが
私の話している声が 小さいんですよね!!!
正確には、バックミュージック(ゲーム音)の方が ちょっと大きすぎるんですよね!!
もぅすこぉ~し 私の声を大きく、聞き取りやすくしたい。
何かいい方法はないか・・
私は そう思って これまで いくつかの方法を試してきました。
・マイクを変える(服に付けるタイプのピンマイクに変える)
こんな マイクを買いました。ソニーさんの。
意外とお安い。お手頃価格。
風防とか、ポップガードと よばれる スポンジも買いました。
ぱ!とかぷ!とか 言ったときの 破裂音が ボフッってなるのを防ぐもの。
(世はまさに 大)【配信時代】と呼ばれる現代なので
マイクについて知りたい方が多いかもしれない・・・
せっかくなのデ、ちょっと 詳しく載せときましょ。
超えてゆかないと いけませんのでね・・信念の旗のもとに。
シンプルなデザインで 気に入りました。
マイク部分は こんなかんじ。
クリップで服に留めます。
セットになっている付属品はこちら。スタンドと延長コードです。
大きさは とても小さくて、ペンと比較するとこの位。
↓こちらを使っていますが、まだ
こちらで撮った私の実況動画は 公開されていません。
海賊王になる為に話がそれましたが、

では わたしの 工夫に戻ります。
・さらにそのピンマイクを口元ギリギリまで持ってきて音声を拾う工夫。
ロングヘアのサイドの部分を細く結んで、
そこにマイクを付ける。
自前のマイクアーム・・・画的に切ない)
こんな。
物理的的手法。
ロングヘアの人しか無理。
(左右の髪を 真ん中でリボンの形のクリップで おしゃれに留めます。
すると いい具合。)
・キャプチャーボードの設定を変える
・編集の方で音量を最大にする
そして 先日は マイクの音量増幅器 なるものも試してみたのですが・・
どうにも 思ったような音声にならなかったので
別撮りするに至りました。
(´・ω・`)アキラメタ・・・
別撮りすると、映像と音がバラバラのデータになっているので
音合わせという作業をしなくてはならないそうです。
(じゃないと ポヨ~ン!てジャンプしてるときには
音が鳴っていなくて、ジャンプが終わったあとに
ぽよ~ん♪って鳴ってしまい 音と絵がずれて
”・・アレ? 音が・・遅れて・・くるよ・・?”って
腹話術師みたいになっちゃうのデ・・。)
好き・・。
(パぺマぺさんのブログ 以前拝見してたら お部屋の中のお写真に
ゲーム機が映り込んでいたのデ、ゲーム好きなのではと推測している・・)
ちょっと 面倒な その、音合わせという作業を、
これから やらんとしている訳なのですが・・
はたして 上手くできるかなぁ~・・
わたしに。
(このドビーめに)
京都&ヅカ旅行中のポケ活~清水寺編~
ブログに載せたい写真は沢山あるのに、記事を書くのが追いつかなくてもっさり写真が溜まっています。
『この ご時世、貯めていいのは お金だけ。』
先週末は、豊川稲荷へ行ってきました。
たしか、前回のブログで 助手のいとうが 伏見稲荷大社の中にある
豊川稲荷は 芸能とダンスの神様って 書いていましたよねー
(前回のブログ参照)
ダンスが好きな私は そう思って 早速 愛知県の豊川市へ行ってみたのですが、
キョロキョロ・・(゚Д゚≡;゚Д゚)
ダンスの神って どこにも書いてない・・
どこ どこ・・(゚Д゚;≡;゚Д゚)
と思って 調べたら
芸能とダンスを司ると書いてあったのは
豊川稲荷・東京の別院の方だったようです!!
いと~~ぅ
|¬д¬. )
(いとうのせいにするw)
でも、東京のが別院ということは
本山のこちらも いるよね?!ダンスの神さま・・・
(どなたか 他の方も ブログにそう書いていた)
最近は お寺にもWebサイトがあってすごい
しかも サイトが なんか、おしゃれ!
豊川稲荷HP https://www.toyokawainari.jp/
(写真もきれいなので ぜひ!)
それでは 今日は 清水寺編!
クマクマ旅行記を どうぞ~!
******
どうも こんちくわ
いとうです。
ちょと こないだ かいた にっきに
まちがえちゃった?かもしれないところが
あったみたいので、
これからも いとうは たまに まちがえちゃうかもしれないので
みなさん きがついたら おしえてくまさい。
そぉいえば こないだ かぞくのしとに ででにらんどの
おみやげを もらいました。
ゆかちゃんは、ぼくにかぶせたい といって、
いんたーねっとで みた、
「ぼうしのかたちに なってる キーホルダーを
かってきて!!」と りくえすと して おかねを わたしたのに
ででにらんど から『うってないんだけど』って
らいん がきて、
『でも ほかのをかいました』と らいんがきて
それで もらったのが こちらになります。
おかしは みんなで たべるよう。
ぴんくの きーほるだは ほかの かぞくよう。
ぽーち になっているので、そこ がついてて
かぶれなくて
こんなふう。
ゆかちゃんは すまほの いやふぉんをしゅうのう するのに
つかています。
「これ やっぱ
ポーチ
なので。」
***
それでわ、きよみずでらの にっきにいきます。
ぜんかいの ぶろぐにも、かいてあるけど、ゆかちゃんのみらてぃぶ を
きいてから みると よくわかて おもしろいかも、どすぇ。
(どすぇ。て、ゆて みた!えへへ!)
おひるごはんは、ぎゅうかつや さんへ いきました。
うしくんの いらすとが すてきなのれん。
さっくさくで うまみが ぎゅっと あって
おいし~!と ゆかちゃんがいっていました。
こんなふうに いろんな たべかたで たべるのが
たのしい。
さわびじょうゆ とか さんしょお が とくに おいしいかった。
ときたまごも なかなか。
そのあとは おさんぽしながら きよみずでらを めざして
てくてく。
ぜんぜん すまほのつかいかたを おぼえない
「おかあさん」と「おとうさんにおみやげ~」といって
やつはし やさん へ はいりました。
ゆかちゃんは 「でざーと」と いって
やつはしの はいった くれーぷを たべていた。
おちゃの さーびすも あって うれしそうな ゆかちゃん。
ゆかちゃんは 「やせたい」って いつもいっているけど
ほんとうは、おもってなさそう。
やつはし や さんに きゃらくたー がいた。
『にしおの やつぞう』っていう にんじゃ。
やつぞうは すごい。てれびCM にまで でてる。
そして、きよみずの ぶたい から、なま やつはし を
むささびの まんとみたいにして(にんじゃの じゅつみたいなやつ)
とびおりてた。
そして、なま やつはしの なかにかくれていて、
おふとん みたいに やつはしを はんぶんだけ めくって
「あんなま(あんこ)かとおもったら せっしゃでござる!♪」
「せっしゃ かと おもったら あんなまで ござる!♪」
と、いっていた。
ちょっと ぼくと きゃらが かぶるから らいばるだな・・と
おもた。
にしおのやつはし の ほーむぺーじ
https://www.8284.co.jp/
(やつぞうも いた)
それから、おみせの いりぐちに からふるな おみくじが
むすんであるところが あって、
おみせには はいらなかたけど ぱしゃりと きねんさつえいした。
いんすたばえ。
そして、うさぎぐっずが たくさんうってる おみせがあて、
ゆかちゃんは うさぎがすき だから
わくわくして はいって いたけど
いつもなら ぜたい かうけど、かぞくの め が きになって
「あした たからづかで きっといっぱい かってしまうから」
と、がまんしていた。
けど、いつも しんせつにしてくれる おともだちに
へあぴんの おみやげ かってたよ。
「へあぴんなら おうちでも ちょっと まえがみとめたりに
つかって もらえるよね?」
「おとなに なってからだと、おみやげって たべもの、きえものが おおいから
あくせさりーって ちょっと うれしいかもだし。」
って えらんでた。たのしそう。
ぼくには、さいしょに いった、ふしみいなり の
”きつねの おめん” や
”しんせんぐみ ってかかれた ちいさい ちょうちん”や
”ちいさい かたな”を かってあげたい~~って
ずっと いっていたよ。
でも
けきょく かってもらえなかった。
ざんねん。(´・ω・`)
こんど いたら、かて もらう!
「おみやげやさんが のきを つらねる、このふうけいも いいねぇ~」
って、ゆかちゃんは ぜんじつ あんまり ねてないから
ねぶそくなのに、おみやげうりばだと あどれなりん でるみたいで
げんきだたよ。
おんなのひとは、ふしぎ。
ついた~!
きよみずでら
おお
おおお
この、ぞう!
りゅうくん。かいがい からの かんこうきゃく さんたちに
にんきで、すごい ぱしゃぱしゃ さつえい されてた。
りゅうくん、かこいーもんなぁ。
つくりが すごいかった。
「(もん)”ごしの・・” が、なんか いいかんじに とれそう」っていって
ゆかちゃんが しゃしんを とっていた。
このあたりの ばしょは ぽけごぅでみると こんなふう。
こんなところにも、こいきんぐくんが でてた。
やるナ、こいきんぐ くん。
ちょうど ぼくたちが きたときは
”やかん とくべつ はいかん” とゆーのを やていたので
よる みれたんだよ。
”たいない めぐり” というのも やてみることにした。
『くらやみの なかを てすりを たよりに あるきます。
やがて ハラの じに であいます。
ひかりが さしてくる ほうにいき、そとにでると
うまれかわったような きもちになれます』
みたいな ことが せつめいに かいてあった。
まっくらで 「ほんっっっとに まっくら!」
「ものすごい くらやみ!!」って
ゆかちゃんは いいながら、
きで できた、おおきな じゅず みたいな まぁるい たま が たくさんついてる
てすりを たよりに すすんでいったよ。
ハラ の じは、おおきめの いしみたいなのに きざまれていたんだけど
ハラの じの ところだけ らいとあっぷされていた。
てらされていた いしの だいざが てで うごかすと
まわったので ゆかちゃんが くるくる まわしていたら、
あとから きた カップルさんに すこし はなれた くらやみの おく から
「まわってる!まわってる!」って いわれていて
(それは いま ゆかちゃんが まわしています・・・)って おもった。
ほんとに まっくらだったから、「おなかの なかは こんなだったのかな・・」って
ゆかちゃんが いっていた。
「う~ま~れ~た~~」って でたとき いうと いいかんじかもしれない。
なにか すがすがしい きもちになったのは たしか。
だんだん ひが くれてきました。
きよみずでらは すこし たかいばしょにあるから
ながめも いいね。
ゆかちゃんが すんでいるばしょは たいらな とち だから
「きょうとは いがいに あっぷだうんが おおいんだなぁ~」って
くるまのなかでも いっていた。
うつくしいでしょ?
きょうと いきたくなってきたでしょ?
そして おく へと すすんでいきます。
「きよみずのぶたいから とびおりるかくごで。の、
きよみずのぶたい。」
「ふぇ~~ ここから、とびおりたら・・たしかに、
うん・・・むかしのひとからしたら・・・」
などと いって、ゆかちゃんは したを のぞきこんで ごくり としていたよ。
そして「しんいちと らんねえちゃんの ばしょは どっちだ~??
こっちか?ここか? むこうか??!」
と コナンくんのアニメをおもいだして わくわくしていたよ。
こんど えいがも やるみたいだから、ぼくもいっしょに みにいこうかな!
きよみずでらでも、ごしゅいんを いただいたよ。
ここでは おとさなかった。よかった、ほっ。
とても かこいーごしゅいん。
だい のじが かこいー。
なむなむなむ・・
ごしゅいんちょうは、おてらと じんじゃで わけて 2さつもつひとも
いるみたい。わけないとだめ?
ゆうやけが うつくしい。
「こんなに きれいなばしょだと おもわなかったなぁ~
さすが。せかいいさん だなぁ~
さすが きょうと。
さすが、にほんの び だなぁ~」
ゆかちゃんは ほぅっ・・・・ってなっていた。
ぼくも ほうっ・・って なんともいえない いいきもちに ひたりました。
たてものは おなおしちゅう。
やく3ねんも かけて おなおし されているんだって。
こうじ しゅうりょうは 2020ねん の 3がつ よてい らしいです。
この あたりは ぽけごぅ がめんだと こんなかんじ。
ぽけすとっぷも たくさんある。
たかい ところから おちてくる みずを のむところ。
ひも おちて、だんだん さむくなってきたので
きよみずでらの なかにあった おちゃやさんに はいりました。
ばしょは このあたり だったとおもう。
こんな いれもので ゆどうふが でてきて、
それだけで ふんいきが あって おいしそう!!
と おもったら、はこんできてくれた おくさんが
「こちらになりま ス↑」と ス の ところの いんとねーしょんが
あがっていて
ゆかちゃんは (わ!きょうと っぽい! きょうと きた ってかんじ!!)
って なっていました。
しょうが、ほんとは きっと この まどらーで まぜてのむんだとおもうけど
ゆかちゃんは、まぜずに のんでしまって
「さいしょ めっちゃ しょうが!だったけど
あとから ふつうの あまざけになっちゃってて おかしいなーっておもった」
って いっていて たびさきでも ぼけぼけな ゆかちゃん。
そして、ちかくにちいさな こどもがいたのを みて
「ちいさいこ に ぬいぐるみ ちょうだいって いわれたら どうしよう・・
”あの おとなのひと、ぬいぐるみ もってるよ!”っておおきい こえで いわれないかな・・しんぱい。」
って いっていた。
・・・・ ぬいぐるみ??
おみせは そのとき そんなに こんでいなかった ので
きゅうけい しながら じむも やぶることが できて
きよみずでら の ぶたいを きいろの じむに かえてきたよ!
くんりん!
ゆかちゃんは うれしかったのか、かめらろーるに
あっぷの くんりんふぉと も ある。
さーちらいと も ついて、らいとあっぷ されて すてきすぎる。
さいきん かぞくのひとが こんな ほんを よんでいて
そこに「しゅうきょうが なぜ
くにを とうちする おうぞく や せいじ と むすびついていたのか、
って かかれていたけど
それを おもうと はぁ~ なるほど~ そうかぁ~・・ってなるし
いろいろ よのなかの しくみが わかって おもしろい」って いっていました。
べすとせらー らしいから ゆかちゃんも いちど よんでみたいそう。
でも、ありがたみ、へらない??
(´・ω・`)ダイジョブ??
それから「ちゅうがくせいのときは、てら とか じんじゃとか
まっったく きょうみなかったし ぎんかくは ぎんじゃないのかよっておもってたくらいだったけど、
いまになると れきしって おもしろいなぁ~~」
って いっていました。
ぼくは、わかいけど おもしろいけど・・・
”けんしん” とか ”ゾロ”とか
けんごうが かこいーので。
あ、けんしん ていうのは、るろうにの けんしんさん で
ゾロは ろろのあ さんの ことだけど。
それから・・
かたなに なまえが いちいち ついちゃってるところも
かこいーよね!
よていしていた ところには ぜんぶ いけなかったけど
よるまで いちにちじゅう たぷり
きょうとを さんさくして
しゅくはく さきの
たからづか ほてるへ いきました。
ついた!
きよみずでらへん おしまい。
いとう
~~~~
番外編:いとうの『ゆかちゃん かんさつ きろく』
***
ゆかちゃんが きょうとりょこうに はいていった くつしたと、
へああくせさりぃ を しょうかいします!
あるひ、ぼくが ぼんやり ひるねをして すごしていたら
ピンポーン!と たくはい さんが きました。
「サンリオだ♪」
ゆかちゃんは うきうき。
「せかいじゅうが みんな”なかよく” の このメッセージいりの、
おとどけ ばこ も、とってもイイね!さすがサンリオさん。」
セールだた みたいで
「そうりょう むりょうに しないと♪」
(ノ∀`*)
と いって
こないだ ぽちぽち していたものが とどいたんだな・・とおもいました。
ゆかちゃん いぱぁい かたね・・・。
ゆかちゃんは この ばれったを かみに とめて、
このくつしたを はいて
「よくみると、なにげに キティちゃんコーデッ♪で いく。」
と いって きょうとへ おでかけしました。
まっしろ。みるくほわいとの、ばれった。
おとなでも つかいやすい きてぃさん。
ついでに しょうかいすると
こちらは ジムで きる すぽーつウェア。
きてぃさんの おようふくの、すぽーつライン。
「キティちゃんのリボンが とびはねてる のかな?キティちゃんのみみ にも みえるし。」
ロゴも ちょと おねえさんむけ。おしゃれになっている。
せなかの すその ところに きてぃさん の ろごまーく が はいっている!
め とか くちとか なくて きてぃさんの かたちだけのマークなの。
「また どうか しちゃってるよ、いとうは。」
ってゆかちゃんに いわれた。
ゆたり してて おしゃれな でざいん。
これは なつよう の ぱじゃま。
ゆかちゃんは、ときどき フラダンスをおどるから ハワイの がら だし
いいかも って おもったみたい。ちゃんと おとなのサイズ。
ゆかちゃんの ぱじゃまの こだわり。めん 100ぱーせんと も
ちゃあんと みたしている。
サラサラの きじで きもちよさそぉ~~
はいてみた。
にあう?
ばんがいへん おしまい
いとう。
~~~~
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました(^-^)
また ブログ住クマ ”いとう” に 会いにきてね!
チャンネル登録よろしくお願いいたします!!
【ユカりんの!わりとアウトドアなゲーマーチャンネル】
【ユカりんの!任天堂ゲーム実況チャンネル】
また 次のブログでお会いしましょう~♪
クリックお待ちしております。
↑こちらを押してね!(ブログの更新通知が届きます)
インスタグラムとツイッターも フォローお待ちしてます♪
インスタグラム
ツイッター
ユカ.